スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
 

Posted by スポンサー広告 at

ポチの告白

2010年10月30日

組織に飼い慣らされていく、というか、そうでなければ生きていけない世界。
組織を守るために、ねつ造される事件。
マスコミも裁判所も逆らえず荷担してしまう。

これが現実とどうリンクしているかというのは、怖いところだけど。

人間でいられないんだというラストシーンのポチの告白は壮絶な叫び。

なんか複雑な気持ちですが、この映画よく公開できたなと思うところです。

すごい、3時間あまりがあっという間の迫真の力作です。


by shu
 
タグ :ポチの告白


Posted by sweetblues at 23:55Comments(0)本・映画・音楽

ふらりにふられて

2010年10月27日

一目散にふらりに行った。
なんと、閉まっていた午後7時半。
店内のあかりはついていたから、売り切れ御免ってやつか?
近々リベンジして、とりあえず中華そばを食うのだ。

すっかりラーメン脳を落ち着かせるために、キクノヤ☆ロック。
んー、うまし。
やっぱ、人生はロックだぜ。
チャーシューはとろとろだぜ。


by shu 


Posted by sweetblues at 21:29Comments(0)日々徒然

SRサイタマノラッパー

2010年10月20日

シネマ5にはいかず、DVDでみた。

ナニモノカになりたくて、必死にナニモノカになろうとするのは
喜劇だ。
でも、シアワセだ。

たいていは、ゲンジツなんてものを見てしまって
しょんぼりしてしまう。

夢見るヤツを見るのはハズカシイ。
でもウラヤマシイ。
だからニクタラシイ。

そんなヤツのライムは
ゲンジツ見る自分をハズカシクさせる。

期待しなかった分、期待を裏切り、おもしろかった。




by shu
 


Posted by sweetblues at 21:14Comments(0)本・映画・音楽

CDオトナ買いのココロ

2010年10月17日



HMVでCDオトナ買い。
最近はamazonで買うことが多かったので、久々にショップで手にとって買うのはやっぱりいいなと。

◇ないものねだりのデッドヒート EGO-WRAPPIN'
◇SYMPHONICITIES STING
◇真夜中の動物園 中島みゆき

ふふ、ゆっくり聴きます。
EGOのDVDも楽しみです。

写真の背景はEGO-WRAPPIN'の特典フロシキです。


by shu
 


Posted by sweetblues at 21:30Comments(0)本・映画・音楽

「抱擁のかけら」「しあわせの隠れ場所」

2010年10月13日

「抱擁のかけら」

失うことへの、焦燥、嫉妬、なりふりかまわない未練、憎悪。
そして、失ってしまった絶望、拒絶。

感情の深さとは厄介なもんだ。

そんな感情を燃え立たせるペネロペ・クルスはやっぱペネロペだわ。


「しあわせの隠れ場所」

なんていい人しか出てこないんだろ。
それは、これが実話だから。
だって、映画的には、ふつうS.Jの姉コリンズまであんなに受け入れてはくれないだろう。
世の中、捨てたもんじゃない。

リー・アンの一本気、行動力が、少年を救った物語ではなく、
マイケル・オアーが救われることで、まわりの人たちをしあわせにしていく物語。

こういう物語でしあわせな気持ちになれるのも、いい。



by shu 


Posted by sweetblues at 21:22Comments(0)本・映画・音楽

居酒屋JAZZで韓国VS日本を見るのだ

2010年10月12日

プライドのぶつかりあい、韓国代表VS日本代表。
ザック・ジャパンは、前へ前へという意識が感じられていいね。

今日はちょっと雰囲気を変えて。
「居酒屋JAZZ〜プレミアム」をBGMにテレビの音声を消して、サッカー。
あきらかにマッチしていない。
ミスマッチの妙もない。

でも、なんだかおもしろい。



by shu 


Posted by sweetblues at 22:02Comments(0)日々徒然

壱丁目ラーメンは淡麗旨塩がピカイチ

2010年10月11日

もう完全にここはラーメンブログだ。
umaの絵があがるまでは、食い続けるのだ。

さて、本日のラーメンは大分市光吉は大分川ぞいの壱丁目ラーメン。
久留米出身の親方が作った久留米ラーメンってうたい文句に、そりゃトンコツだべさと思ったら大間違い。
ここは、淡麗旨塩らーめんを食うべし。
澄み切ったウマウマスープは、五臓六腑に染み渡るぜ。

もう、これさえ食ったらいうことなし。
ランチタイムは100円のご飯も大をがしがしかっこむのだ。

ふう。満足、満足。



by shu
 


Posted by sweetblues at 17:50Comments(0)日々徒然

カフェ ガーデンでネタ合わせな午後とは

2010年10月10日

会議じゃ、会議じゃ、ここほれわんわん。

ほにょほにょ広辞苑もネタが尽き気味。
ここらでいっちょ、ネタ合わせでもしておかねば。
カフェ ガーデンでネタ合わせな午後を。



まずは、腹ごしらえ。
ふう、んまい、んまい。

で、デザート。



これまた、ほっと一息。
ああ、充足。

じゃ、おつかれさんでしたっ!

と、そんなわけはなく、あーでもない、こーでもない、としょもないネタをどんどこ発掘。
言っとくが、紅白対抗だじゃれ合戦ではないぞ。・・・たぶん。



いつものごとく、紙ナプキンにネタをメモる。
そう、sweet_bluesの会議は、紙ナプキンさえあればコト足りるのだ。
いや、紙ナプキンじゃなきゃ、いいアイデアは出ないのだ。

さあ、いっそうパワフルになった・・・たぶん・・なる、ほにょほにょ広辞苑新シリーズをお楽しみに。


by shu 


Posted by sweetblues at 19:11Comments(0)日々徒然

キクノヤ☆ロック

2010年10月08日

あれー、なんじゃい。
別府の横断道路を通りがかったとき、あのハデハデな看板に目を奪われた人も多いでしょう。

キクノヤ☆ロック。
大分の菊乃屋の系列かと。

でもラーメンは全然違うんだな。
濃厚トンコツ、細麺。
これはまさに好み。

いっちばん濃いのと次に濃いのと1週間で2回も行ってしまった。

もしかしたら、今、いちばんお気に入りかも。



by shu 

Posted by sweetblues at 22:30Comments(0)日々徒然

北九州のラーメンの王道、魁龍で食う

2010年10月02日

北九州のラーメンと言えば、「みんず」と「魁龍」らしい。
「魁龍」は福岡市、北九州市に店を構えるが、店によってスープのばらつきもある模様。

で、行ったのは「魁龍」八幡西店。
なぜわざわざ八幡西店なのかは、分かる人には分かる。
分からない人は、たぶん、分からない。

久留米ラーメンらしい正統派なトンコツ。
濃厚なスープがウリらしいけど、ここの店のスープはそこまで濃厚さを感じなかった。
まっとうに久留米ラーメンってかんじ。
ワンタンがトッピングされてるのがなんとなくうれしい。

どこの店のがいちばん濃いんだろ。



by shu 


Posted by sweetblues at 23:44Comments(0)日々徒然