スポンサーサイト
夢かもしれない
企画展"wonderland" by mosaic
2010年04月27日
ただいまmosaicでは企画展"wonderland"を開催しています。
ちょうど映画「アリス・イン・ワンダーランド」が公開中ですが、この企画展も「不思議の国のアリス」をテーマにしたものです。
sweet_bluesも参加させていただこうと、意気揚々と作品を展示に行ったのですが、もっていった作品中でどうもA4フレームのものが、全体の雰囲気に合わない。簡単に言えば大きすぎてもっさりしたかんじになる。
そこで、とりあえずパノラマの2作品だけおいて、A4版はつくりなおすことになりました。
5月9日(日)までの開催です。
お近くにお立ち寄りの際はぜひ。
mosaic web http://mosaic.pinkhotel.net/



ちょうど映画「アリス・イン・ワンダーランド」が公開中ですが、この企画展も「不思議の国のアリス」をテーマにしたものです。
sweet_bluesも参加させていただこうと、意気揚々と作品を展示に行ったのですが、もっていった作品中でどうもA4フレームのものが、全体の雰囲気に合わない。簡単に言えば大きすぎてもっさりしたかんじになる。
そこで、とりあえずパノラマの2作品だけおいて、A4版はつくりなおすことになりました。
5月9日(日)までの開催です。
お近くにお立ち寄りの際はぜひ。
mosaic web http://mosaic.pinkhotel.net/
タグ :アリス・イン・ワンダーランド
東京事変live tour2010 "ウルトラC"
2010年04月25日
すでに開場してだいぶ経ってるのに、待機列は切れる様子もないのだ。
よくもまあこんなに、と思いつつやっと待機列をやりすごし入場。
が、再びここで長い長い待機列。
B1フロアのグッズ売り場に、最上階から螺旋階段をぐるっと待機列が並んでいるのだ。
開演10分前。
時間に間に合わねば、入れませんよと係員。
なんとかかんとか会場特別価格と銘打ったspa&treatmentDVDだけ買い滑り込みセーフ。
以下ネタバレありありの箇条書きドキュメント。
・MCはアンコール前の最後の曲までいっさいなしのノンストップ、かっこいい。
・ステージもシンプル。ライティング&映像効果で勝負。
・「電波通信」は圧巻。びびる。あの曲がこんなかっこいいステージ映えする曲だとは。やられた。思わずかっこいい、すげえと口走る。
・「シーズンサヨナラ」はやっぱりかっこいい。キュートンはぜひこれを使うべきだ。
・「生きる」は音楽を超えた。演技してるわけでもないけど、何か神懸かったものを感じる。超越的エネルギーがほとばしる。すごすぎ。
・「能動的3分間」は背景にカウントダウンのデジタル時計、動的効果つき。ちょうどゼロで曲が終わった瞬間、鳥肌。かっこえー。
・アンコールは2曲ずつ2回。
・3階席(先行予約の2次で当選だからそんなものか)だったけど、角度的にもよくなかったけど、十分堪能できた。
・上から見ていて、1階でいっせいに小旗ふってるのが懐古的オリンピックイメージでおもしろい、というか、旗振りたい。買えばよかった。
・最後は「極まる」。CDでは感じなかったけど、ライブでは壮大なスケールをもった曲になってる。曲の終わりに霧?がもくもく出てきて会場を埋め尽くすぐらいに真っ白に。
曲が終わると、ステージには誰もいなくなってるって演出。
・ツアーグッズのジャージ、アウェイ用がかっこいい。
・とにかく、東京事変、かっこよすぐる。もう1回行きたい。
とにかくかっこよすぐるアドレナリン大放出ライブベスト3に入る。
自分のこれまで行ったライブ(洋楽のぞく)では、スカパラ、エゴラッピン、事変がベスト3だ。順位はつけられない。
by shu


若干の予習不足を感じつつ、私も見てまいりました。
すこし前の曲をやってくれたりはしたけど、昔の「群青日和」とかは一切無し。
いさぎよいです。
あと、メガホン。「OSCA」のメガホンです。
噂には聞いてたけど、
抱えて歌う雰囲気、スピーカーから出る独特のノイジーな音。うわわ。かっこい。
極めつけは「能動的3分間」
よく本業で使えないかと思ってライブを観る癖があるんですが、
これはかっこいい。カウントダウンが進むたびにドキドキが増す。そしてゼロ。じゃん!
これはぜひ(以下略w
MCがないことにも正直びっくりですが、
これが東京事変スタイルなんだとすんなり入ってきます。
アンコールも印象を強烈に残して終る。がーっ盛り上がって終るのではない。
残るスモークと音。ただ余韻が強烈でした。
ただただ、かっこいい!!!!ライブでした。
ジャージが欲しい!
by uma
よくもまあこんなに、と思いつつやっと待機列をやりすごし入場。
が、再びここで長い長い待機列。
B1フロアのグッズ売り場に、最上階から螺旋階段をぐるっと待機列が並んでいるのだ。
開演10分前。
時間に間に合わねば、入れませんよと係員。
なんとかかんとか会場特別価格と銘打ったspa&treatmentDVDだけ買い滑り込みセーフ。
以下ネタバレありありの箇条書きドキュメント。
・MCはアンコール前の最後の曲までいっさいなしのノンストップ、かっこいい。
・ステージもシンプル。ライティング&映像効果で勝負。
・「電波通信」は圧巻。びびる。あの曲がこんなかっこいいステージ映えする曲だとは。やられた。思わずかっこいい、すげえと口走る。
・「シーズンサヨナラ」はやっぱりかっこいい。キュートンはぜひこれを使うべきだ。
・「生きる」は音楽を超えた。演技してるわけでもないけど、何か神懸かったものを感じる。超越的エネルギーがほとばしる。すごすぎ。
・「能動的3分間」は背景にカウントダウンのデジタル時計、動的効果つき。ちょうどゼロで曲が終わった瞬間、鳥肌。かっこえー。
・アンコールは2曲ずつ2回。
・3階席(先行予約の2次で当選だからそんなものか)だったけど、角度的にもよくなかったけど、十分堪能できた。
・上から見ていて、1階でいっせいに小旗ふってるのが懐古的オリンピックイメージでおもしろい、というか、旗振りたい。買えばよかった。
・最後は「極まる」。CDでは感じなかったけど、ライブでは壮大なスケールをもった曲になってる。曲の終わりに霧?がもくもく出てきて会場を埋め尽くすぐらいに真っ白に。
曲が終わると、ステージには誰もいなくなってるって演出。
・ツアーグッズのジャージ、アウェイ用がかっこいい。
・とにかく、東京事変、かっこよすぐる。もう1回行きたい。
とにかくかっこよすぐるアドレナリン大放出ライブベスト3に入る。
自分のこれまで行ったライブ(洋楽のぞく)では、スカパラ、エゴラッピン、事変がベスト3だ。順位はつけられない。
by shu
若干の予習不足を感じつつ、私も見てまいりました。
すこし前の曲をやってくれたりはしたけど、昔の「群青日和」とかは一切無し。
いさぎよいです。
あと、メガホン。「OSCA」のメガホンです。
噂には聞いてたけど、
抱えて歌う雰囲気、スピーカーから出る独特のノイジーな音。うわわ。かっこい。
極めつけは「能動的3分間」
よく本業で使えないかと思ってライブを観る癖があるんですが、
これはかっこいい。カウントダウンが進むたびにドキドキが増す。そしてゼロ。じゃん!
これはぜひ(以下略w
MCがないことにも正直びっくりですが、
これが東京事変スタイルなんだとすんなり入ってきます。
アンコールも印象を強烈に残して終る。がーっ盛り上がって終るのではない。
残るスモークと音。ただ余韻が強烈でした。
ただただ、かっこいい!!!!ライブでした。
ジャージが欲しい!
by uma
「1Q84 BOOK3」 ほんとにそんなに読むんか?
2010年04月21日
どこに行ってもありゃせんがな。
あんなハードカバーが、なんで発売日2日ほどで完売なんだ。
いったいいつのまにこんな読書王国になったんだ日本は。
え、おかしくないかい。
村上春樹だよ、村上春樹。
と、愚痴ってしまうほど、「1Q84 BOOK3」の姿を拝めない。
伊坂幸太郎なら多少うなずける。
おもしろいよ、って誰にでもすすめられるからね。
でもね、村上春樹はそういうわけにはいかない。
こういうのって苦手かも知れないけど、って注釈付きでないとすすめられない。
いや、相手によっては後ろ暗い秘密でも隠すかのように村上の「む」の字も発しないかもしれない。
ひつじ男だよ、ねじまき鳥だよ、いるかホテルだよ。
荒唐無稽な寓話の数々。
あっちの世界と、こっちの世界。
青豆とかふかえりとかよくわからない名前が出てきて
空気さなぎとか、リトルピープルとか、なんじゃこりゃって思うでしょ、ふつう。
現実とも非現実ともつかない世界が交錯して、何がなんだか。
ちゃんとBOOK2まで読んだ良識ある人は、BOOK3にまで手を出そうとは、思わないはずだ。
んー、発売3日間で40万部。
ほんとにそんなに読むんかい。
いつになったら、手にはいるのか。
ああ。
by shu
あんなハードカバーが、なんで発売日2日ほどで完売なんだ。
いったいいつのまにこんな読書王国になったんだ日本は。
え、おかしくないかい。
村上春樹だよ、村上春樹。
と、愚痴ってしまうほど、「1Q84 BOOK3」の姿を拝めない。
伊坂幸太郎なら多少うなずける。
おもしろいよ、って誰にでもすすめられるからね。
でもね、村上春樹はそういうわけにはいかない。
こういうのって苦手かも知れないけど、って注釈付きでないとすすめられない。
いや、相手によっては後ろ暗い秘密でも隠すかのように村上の「む」の字も発しないかもしれない。
ひつじ男だよ、ねじまき鳥だよ、いるかホテルだよ。
荒唐無稽な寓話の数々。
あっちの世界と、こっちの世界。
青豆とかふかえりとかよくわからない名前が出てきて
空気さなぎとか、リトルピープルとか、なんじゃこりゃって思うでしょ、ふつう。
現実とも非現実ともつかない世界が交錯して、何がなんだか。
ちゃんとBOOK2まで読んだ良識ある人は、BOOK3にまで手を出そうとは、思わないはずだ。
んー、発売3日間で40万部。
ほんとにそんなに読むんかい。
いつになったら、手にはいるのか。
ああ。
by shu
キャプテンズ・キッチンat田尻
2010年04月20日
ハンバーグ食いたいと思ったら、ここだ。
わさだの無印をうろうろしながら、とにかく肉系を食いたくなる午後7時。
田尻のキャプテンズ・キッチンは、ハンバーグうまい、とり天うまい、セットメニューも充実なのだ。
で、この店のいいとこのひとつは、いつもあまり混んでいない。
お店としては、あまりよくないことだろうけど、お客としては快適なのですね。
ハンバーグ、サイコロステーキ、とり天のセットを食う。
ガーリックライスも頼む。
とりあえず、至福になる。量的にも満腹になる。
ただ間違えて賀来店の方に行ってしまうと、
ここは完全に鉄板焼きの店なのでリーズナブルな単品メニューは食えない。
間違えてはいけないのだ。
最初から鉄板焼きに行くつもりなら、それはOKだけど。
ってことで、満足のごちそうさまをつぶやく日曜日の晩ご飯でありました。
by shu

わさだの無印をうろうろしながら、とにかく肉系を食いたくなる午後7時。
田尻のキャプテンズ・キッチンは、ハンバーグうまい、とり天うまい、セットメニューも充実なのだ。
で、この店のいいとこのひとつは、いつもあまり混んでいない。
お店としては、あまりよくないことだろうけど、お客としては快適なのですね。
ハンバーグ、サイコロステーキ、とり天のセットを食う。
ガーリックライスも頼む。
とりあえず、至福になる。量的にも満腹になる。
ただ間違えて賀来店の方に行ってしまうと、
ここは完全に鉄板焼きの店なのでリーズナブルな単品メニューは食えない。
間違えてはいけないのだ。
最初から鉄板焼きに行くつもりなら、それはOKだけど。
ってことで、満足のごちそうさまをつぶやく日曜日の晩ご飯でありました。
by shu


(500)日のサマー
2010年04月16日
サマーを見てると、トムがいかにも陳腐に見えてくる。
運命の恋とか恋人なんて名前にしばられ、振り回されるのは、なんてばからしいこと。
トムは、結局サマーに振り回されたんじゃなくて、「運命の恋」なんて実体のないわけのわからないものに振り回されたんじゃないだろうか。
なんて思うのです。
だから、サマーには「運命の恋」に出会ってほしくなかった。
奔放に素の心で人を愛するサマーが、何かありきたりの存在になったようで。
とも思うわけです。
ズーイー・デシャネルに出会ってしまったら、恋してしまうわな。
でも、それはサマーじゃなくちゃ、魅力も半減してしまう。
じゃあ、自分がサマーに出会ったら、と考えると
やっぱ、トムになっちゃうんだろうな。
って結局は思うんです。
by shu
運命の恋とか恋人なんて名前にしばられ、振り回されるのは、なんてばからしいこと。
トムは、結局サマーに振り回されたんじゃなくて、「運命の恋」なんて実体のないわけのわからないものに振り回されたんじゃないだろうか。
なんて思うのです。
だから、サマーには「運命の恋」に出会ってほしくなかった。
奔放に素の心で人を愛するサマーが、何かありきたりの存在になったようで。
とも思うわけです。
ズーイー・デシャネルに出会ってしまったら、恋してしまうわな。
でも、それはサマーじゃなくちゃ、魅力も半減してしまう。
じゃあ、自分がサマーに出会ったら、と考えると
やっぱ、トムになっちゃうんだろうな。
って結局は思うんです。
by shu
"呼吸" Lily Chou Chou
2010年04月12日
すっかりはまってます。
心が弱ってると、じわじわと浸食してきて、
傷んでるのか、癒されてるのかわからなくなります。
名盤ですね。
小さめの音で聴きながら、なぜかTVではトリニータの昨日の試合の録画が流れています。
まったく噛み合ってませんが。
by shu

心が弱ってると、じわじわと浸食してきて、
傷んでるのか、癒されてるのかわからなくなります。
名盤ですね。
小さめの音で聴きながら、なぜかTVではトリニータの昨日の試合の録画が流れています。
まったく噛み合ってませんが。
by shu

CINEVITAな映画話で過ごす至福の刻(とき)
2010年04月11日
シネマ5な映画好きの面々でつくる「CINEVITA」コミュ@mixi。
登録メンバー200人の記念オフを開催しました。
いつものメンバーにお初の方を加え、濃厚な映画話に至福のときを過ごさせていただきました。
毎回思うのですが、だんだんと回を重ねると、それぞれの価値観や映画観が会話の端々に感じられ、とても面白くなってきます。
友人関係や職場関係でもなかなかシネマ5や映画について深く語る機会が持てないストレスを一挙に発散しています。
今回は、記念オフと言うことで、記念誌なるものをつくってみました。
表紙は、分かる人には分かるものになってます。
今日の結論、「(500)日のサマー」は見逃すな。
あと1週間だぞ。
by shu


登録メンバー200人の記念オフを開催しました。
いつものメンバーにお初の方を加え、濃厚な映画話に至福のときを過ごさせていただきました。
毎回思うのですが、だんだんと回を重ねると、それぞれの価値観や映画観が会話の端々に感じられ、とても面白くなってきます。
友人関係や職場関係でもなかなかシネマ5や映画について深く語る機会が持てないストレスを一挙に発散しています。
今回は、記念オフと言うことで、記念誌なるものをつくってみました。
表紙は、分かる人には分かるものになってます。
今日の結論、「(500)日のサマー」は見逃すな。
あと1週間だぞ。
by shu
タグ :シネマ5(500)日のサマー
“Wonderland”なアイデアは枯渇したとか
2010年04月07日
mosaicの4月の企画展“Wonderland”に向けて、われわれもいっちょ創ったりますか、
とイキオイだけは良かったのだが。
“Wonderland”にふさわしく、sweet_bluesにしては珍しい極彩色チックに行こうとか、
これと、これと、これを作品に仕上げようとか、
話は詰められたようにあるけど、
けど、
けど、
砂地にたまったわずかな水が、灼熱の太陽にひとたまりもなく、蒸発していくように
水気をたっぷり含んだ雪だまりが、あえなく溶けていくように
からっからのアタマの中に、すでにアイデアは枯渇してしまったのか
ってことで、ちょっと逃げモードに入りつつある弱腰を
えいやっと、奮い起こして
がんばるのであります
たぶん、できるさ、
たぶん
by shu
とイキオイだけは良かったのだが。
“Wonderland”にふさわしく、sweet_bluesにしては珍しい極彩色チックに行こうとか、
これと、これと、これを作品に仕上げようとか、
話は詰められたようにあるけど、
けど、
けど、
砂地にたまったわずかな水が、灼熱の太陽にひとたまりもなく、蒸発していくように
水気をたっぷり含んだ雪だまりが、あえなく溶けていくように
からっからのアタマの中に、すでにアイデアは枯渇してしまったのか
ってことで、ちょっと逃げモードに入りつつある弱腰を
えいやっと、奮い起こして
がんばるのであります
たぶん、できるさ、
たぶん
by shu
adidas×ETU
2010年04月05日
トリニータのレプユニは、どうしようかと迷っていても、
トリニータのアウェイユニはほしいけど、襟付きは嫌だと思っていても、
これだけは、即買いだ。
adidas×ETU、そう「ジャイアントキリング」に出てくる実在しないチームETU(イースト・トーキョー・ユナイテッド)のユニフォームが、今秋発売されるのだ。
これなら襟付きでもいい。襟立てて、ジーノだって言えばいいんだ。
コンサドーレみたいだっていい。大銀ドームには着ていかないから。
アニメも始まって、俄然心が騒ぎ出した。
ああ、早く発売してくれ。
by shu
トリニータのアウェイユニはほしいけど、襟付きは嫌だと思っていても、
これだけは、即買いだ。
adidas×ETU、そう「ジャイアントキリング」に出てくる実在しないチームETU(イースト・トーキョー・ユナイテッド)のユニフォームが、今秋発売されるのだ。
これなら襟付きでもいい。襟立てて、ジーノだって言えばいいんだ。
コンサドーレみたいだっていい。大銀ドームには着ていかないから。
アニメも始まって、俄然心が騒ぎ出した。
ああ、早く発売してくれ。
by shu

タグ :ジャイアントキリングETU
見たいぞ、町工場下芸人
2010年04月02日
あららら
忽那汐里が「アキシャルポンプシステム」って言ったとたん、録画が切れた・・・。
うう、町工場芸人、見たかった。ラップが聴けなかった・・・。
でも、人見知り芸人は、けっこうあるあるって共感度高し。
ここまではひどくないけど、ほんと、気持ち分かる。
でも、芸人で人見知りって・・・けっこうつらいぜ。
Youtubeでさがしても、家電芸人はあるのに、町工場芸人がまったくあがってないのはなぜだろう?
見たいぞ。
by shu
忽那汐里が「アキシャルポンプシステム」って言ったとたん、録画が切れた・・・。
うう、町工場芸人、見たかった。ラップが聴けなかった・・・。
でも、人見知り芸人は、けっこうあるあるって共感度高し。
ここまではひどくないけど、ほんと、気持ち分かる。
でも、芸人で人見知りって・・・けっこうつらいぜ。
Youtubeでさがしても、家電芸人はあるのに、町工場芸人がまったくあがってないのはなぜだろう?
見たいぞ。
by shu
iPadよりでっかいの
2010年04月01日
こりゃ、見応えありますぜ。
40インチ液晶TV並みのディスプレイ。
手のひらでキー打てるね。
iPadなんか目じゃない。
すげー。
http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=460
by shu
40インチ液晶TV並みのディスプレイ。
手のひらでキー打てるね。
iPadなんか目じゃない。
すげー。
http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=460
by shu
