スポンサーサイト
ループ
2010年09月30日
放物線を描いて留まるため息
その先の、わずか未来の
信じるか、信じられぬかの選択
計算高い恋情のありか
放物線の方程式
解けぬ解を無限ループで演算する
信じれば裏切りを畏れ
信じなければ無情を嘆く
解けぬ心
割り切れぬ感情
by shu
その先の、わずか未来の
信じるか、信じられぬかの選択
計算高い恋情のありか
放物線の方程式
解けぬ解を無限ループで演算する
信じれば裏切りを畏れ
信じなければ無情を嘆く
解けぬ心
割り切れぬ感情
by shu
ほにょほにょ広辞苑(12)
2010年09月27日
くまの-ぷーさん【くまのプーさん】
クマのプーさんは、1926年に発表されたミルンの童話、及びその童話の主人公であるクマのぬいぐるみであるテディベアの名前である。童話の挿絵は、E・H・シェパードによって描かれた。また、本作を原作としたディズニー社のアニメーション作品が存在する。(ウィキペディアより)

べとべとやん、手ぇべとべとやん。
目線入ってるし。
おれ、何したいうねん。

いつまでもプーやってるわけにゃいかねえんだよな。
バイトも飽きたし、
そろそろびしっと、仕事探すか。

はあ〜。
おれ、にんじん嫌いなんだよね。
つぶしがきかねえんだよな、うまって。
by sweet_blues
クマのプーさんは、1926年に発表されたミルンの童話、及びその童話の主人公であるクマのぬいぐるみであるテディベアの名前である。童話の挿絵は、E・H・シェパードによって描かれた。また、本作を原作としたディズニー社のアニメーション作品が存在する。(ウィキペディアより)

べとべとやん、手ぇべとべとやん。
目線入ってるし。
おれ、何したいうねん。

いつまでもプーやってるわけにゃいかねえんだよな。
バイトも飽きたし、
そろそろびしっと、仕事探すか。

はあ〜。
おれ、にんじん嫌いなんだよね。
つぶしがきかねえんだよな、うまって。
by sweet_blues
さる・るるる
東洋軒のとり天
2010年09月25日
弟一家が四国から帰省した。
広島出身で四国在住の弟の奥さんが興味津々なのは「とり天」。
ここに行きたいと言う。
ガイドブックのトップに出ていたのは別府の東洋軒。
そういえば店の前を通ることはあっても行ったことはなかったな。
と、突入。
店内には有名人のサインやメディア登場の写真やポップ。
なんだかとり天発祥の店を謳い文句に有名らしい。
お店のおばちゃんのおすすめでとり天も入った3、4人用のコースを頼む。
大人4人小中学生2人幼児1人でも十分な量らしい。

とり天、んーうまい。からからかげんがうまい。
春巻きもんま。
でもいちばんうまかったのは、酢豚。
かなり満腹時点で出て来たけど、それでも、食欲そそるね。

by shu
広島出身で四国在住の弟の奥さんが興味津々なのは「とり天」。
ここに行きたいと言う。
ガイドブックのトップに出ていたのは別府の東洋軒。
そういえば店の前を通ることはあっても行ったことはなかったな。
と、突入。
店内には有名人のサインやメディア登場の写真やポップ。
なんだかとり天発祥の店を謳い文句に有名らしい。
お店のおばちゃんのおすすめでとり天も入った3、4人用のコースを頼む。
大人4人小中学生2人幼児1人でも十分な量らしい。
とり天、んーうまい。からからかげんがうまい。
春巻きもんま。
でもいちばんうまかったのは、酢豚。
かなり満腹時点で出て来たけど、それでも、食欲そそるね。
by shu
ワタナベ君のことばはぽっかりと宙に浮き
2010年09月22日
「ノルウェイの森」が今冬、公開されますね。
村上春樹さんの作品はこれまでも映画化されてきましたが、昔昔昔レンタルビデオで見た「風の歌を聴け」から2005年に見た「トニー滝谷」まで、(「トニー滝谷」は昨年ごろ見たと思ってシネマ5の手帳を見返したら、なんと2005年、どんだけぼけてんだ?)けっこういい印象が多いです。
村上作品の中でも異質な存在であり、賛否両論の多い、しかし偉大なる存在である「ノルウェイの森」。
注目しないわけにはいきません。
おじさんにとっては、青春時代のまっただ中の象徴的な作品です。
(手元のハードカバーは1987年の初版本なのだ)
で、注目なのはセリフ。
絶対リアルにはあんな会話ないよってセリフ回しが命の村上作品。
どんなふうになってるんでしょう。
あの独特の空気感に浸れることを願ってます。

タグ :ノルウェイの森
咲くや其の野辺に
2010年09月21日
とろり とろり
カップの縁から垂れ落つ暗鬱
一息に 喉奥の暗礁に流し込み
月は
辺りを明るく照らすから
其処此処に暗影をつくるのです
咲いた 咲いた
野辺に咲く花の意味を問う
けして悪気はないのです
ただ ただ
其処に
咲く意味を知りたくて
問うた貴女の脳髄からは
とろり とろり
人一倍の暗鬱が
人知れぬまま
垂れ落ちているではありませんか
「己を知る」
色紙に書かれた筆は
かすれ かすれ
もう一編の詩さえも書くまいに
*******************************************
実は、umaのお題がむつかしいのです。
3枚の連作は、簡単なようでむつかしい。
そこで、ちょっと気分転換に脳内にこぼれ出たことばを拾ってみました。
umaさん、絵をつけてくだされ。
by shu
カップの縁から垂れ落つ暗鬱
一息に 喉奥の暗礁に流し込み
月は
辺りを明るく照らすから
其処此処に暗影をつくるのです
咲いた 咲いた
野辺に咲く花の意味を問う
けして悪気はないのです
ただ ただ
其処に
咲く意味を知りたくて
問うた貴女の脳髄からは
とろり とろり
人一倍の暗鬱が
人知れぬまま
垂れ落ちているではありませんか
「己を知る」
色紙に書かれた筆は
かすれ かすれ
もう一編の詩さえも書くまいに
*******************************************
実は、umaのお題がむつかしいのです。
3枚の連作は、簡単なようでむつかしい。
そこで、ちょっと気分転換に脳内にこぼれ出たことばを拾ってみました。
umaさん、絵をつけてくだされ。
by shu
【映画】「悪人」
2010年09月19日
木村多江にまさるとも劣らない幸の薄そうな役柄がぴったりの深津絵里。
モントリオール世界映画祭で最優秀女優賞をとっただけのことはある迫真の幸の薄さだ。
心に迫るなんとも言い得ぬ孤独感、やるせなさ、やり場のない怒りを感じた。
孤独がゆえの深い愛情。
となりにいることの、ただそれだけの救い。
でも、なんか美しすぎるんだなあ。
もっと理不尽で明快に割り切れない複雑な心情ってものがあるのかな。
ラストシーンがとってつけたようで、割り切れない複雑な感情というものがなかなか見えない。
んー、これは原作はどうなっておるのか。
と、帰りに本屋でぱらぱらラストの方をチラ読み。
う、やはり、映画はこういう部分を排して、きれいな愛情物語に仕上げておったのか。
でも、それはそれで、胸を打つ物語になっているのでよい。
柄本明、樹木希林らのベテランの圧倒的な演技力、存在感がドラマを深めている。いやはや。
満島ひかりも、適役。
原作を先に読んでる方は、この映画どのように感じたのでしょう?
by shu
モントリオール世界映画祭で最優秀女優賞をとっただけのことはある迫真の幸の薄さだ。
心に迫るなんとも言い得ぬ孤独感、やるせなさ、やり場のない怒りを感じた。
孤独がゆえの深い愛情。
となりにいることの、ただそれだけの救い。
でも、なんか美しすぎるんだなあ。
もっと理不尽で明快に割り切れない複雑な心情ってものがあるのかな。
ラストシーンがとってつけたようで、割り切れない複雑な感情というものがなかなか見えない。
んー、これは原作はどうなっておるのか。
と、帰りに本屋でぱらぱらラストの方をチラ読み。
う、やはり、映画はこういう部分を排して、きれいな愛情物語に仕上げておったのか。
でも、それはそれで、胸を打つ物語になっているのでよい。
柄本明、樹木希林らのベテランの圧倒的な演技力、存在感がドラマを深めている。いやはや。
満島ひかりも、適役。
原作を先に読んでる方は、この映画どのように感じたのでしょう?
by shu
BuonoBuono(ボーノボーノ)
2010年09月12日
別府は石垣東のアテオの隣。
パン屋さんとつながって併設されてるイタリアンなお店。
最初に出されるパン(フォカッチャ)がおいしい。
そのままでも、オリーブオイルをつけてもおいしい。

そしてピザ。
でっかい。
もっちもちの生地がおいしい。
フォカッチャとピザでかなり腹にたまってくる。

で、パスタ。
カルボナーラはかなりパンチ。
黒胡椒がぷんぷんかおる。
ベーコンがごろっと大きい。
ソースがとろーん。

ふう、食った食った。
by shu
パン屋さんとつながって併設されてるイタリアンなお店。
最初に出されるパン(フォカッチャ)がおいしい。
そのままでも、オリーブオイルをつけてもおいしい。

そしてピザ。
でっかい。
もっちもちの生地がおいしい。
フォカッチャとピザでかなり腹にたまってくる。

で、パスタ。
カルボナーラはかなりパンチ。
黒胡椒がぷんぷんかおる。
ベーコンがごろっと大きい。
ソースがとろーん。

ふう、食った食った。
by shu
タグ :BuonoBuono別府
ほにょほにょ広辞苑(11)
2010年09月08日
てんねん-ぱーま【天然パーマ】

もう、こっっってこてにあててもらったわ
ま、かるーく半年ってとこね
ま、アタマ洗うのもラクだわ
ぴっち、ぴっち、ちゃっぷちゃっぷ、ランランラン、よ
by sweet_blues

もう、こっっってこてにあててもらったわ
ま、かるーく半年ってとこね
ま、アタマ洗うのもラクだわ
ぴっち、ぴっち、ちゃっぷちゃっぷ、ランランラン、よ
by sweet_blues
→Pia-no-jaC←JumpinJACFlashTour
2010年09月07日
→Pia-no-jaC← 「Jumpin'→JAC←Flash Tour」
2010.9.4 イムズホール(福岡)
ピアノジャックのワンマンライブは、5月のroomsに続いて2回目。
関西弁のノリしゃべりのテンポと、音楽のグルーブ感が心地よいハーモニーを織りなしておるのです。
ニューアルバムはまだ聴いてなかったんだけど、新曲の数々もとてもよろしいようで、さっそく新譜を手に入れねばと。
ピアノジャックの魅力はなんと言っても、カホンとHIROのシャウトにからむピアノのここにしかないワールド。
ピアノジャックにしかできない一点ものの魅力なんです。
5月のroomsライブでは、企画モノ、ネタモノいろいろと仕掛けがあって、それも楽しかったけど、今回のツアーは音楽としゃべりで勝負しまっせ的な、ストレート感がよろしいです。
もちろん、ネタはしっかり仕込まれてますが。
着替えタイムのビデオも、お楽しみ。
HAYATOの曲ができないスランプのお話はしみじみと等身大のピアノジャックが感じられてよいなと思いました。
早くも次のツアーを心待ちにして会場を後にするのでした。
by shu
2010.9.4 イムズホール(福岡)
ピアノジャックのワンマンライブは、5月のroomsに続いて2回目。
関西弁のノリしゃべりのテンポと、音楽のグルーブ感が心地よいハーモニーを織りなしておるのです。
ニューアルバムはまだ聴いてなかったんだけど、新曲の数々もとてもよろしいようで、さっそく新譜を手に入れねばと。
ピアノジャックの魅力はなんと言っても、カホンとHIROのシャウトにからむピアノのここにしかないワールド。
ピアノジャックにしかできない一点ものの魅力なんです。
5月のroomsライブでは、企画モノ、ネタモノいろいろと仕掛けがあって、それも楽しかったけど、今回のツアーは音楽としゃべりで勝負しまっせ的な、ストレート感がよろしいです。
もちろん、ネタはしっかり仕込まれてますが。
着替えタイムのビデオも、お楽しみ。
HAYATOの曲ができないスランプのお話はしみじみと等身大のピアノジャックが感じられてよいなと思いました。
早くも次のツアーを心待ちにして会場を後にするのでした。
by shu

ほにょほにょ広辞苑(10)
2010年09月02日
ろっぽんぎ-ひるず【六本木ヒルズ】

まあ、ほんとね、あのころはカタヒジはってがんばってたわけよ
ヒルズ族なんていってね
六本木ヒルズのおっされなオフィスでカタカナカタガキ振りかざしてエイゴが飛び交ってね
ワールドワイドだったわけよ、世界をマタにかけてたからね
もちろん、ヒルズの瀟洒なマンション買ったさ、いくらローンがあるかもわけわかんなかったね
カタヒジはって、上しか見るトコないってね
勝ち組にならなきゃ、生きてるイミないって
ふう、言ってもタカダカ、ヒルよ
アシもと見えてるんだって
なんで気づかなかったんだろね
ヒトの血吸ってなんぼの商売はショウブンかね
ま、今は生きてるだけでもうけもんって、悟ったよ
by sweet_blues

まあ、ほんとね、あのころはカタヒジはってがんばってたわけよ
ヒルズ族なんていってね
六本木ヒルズのおっされなオフィスでカタカナカタガキ振りかざしてエイゴが飛び交ってね
ワールドワイドだったわけよ、世界をマタにかけてたからね
もちろん、ヒルズの瀟洒なマンション買ったさ、いくらローンがあるかもわけわかんなかったね
カタヒジはって、上しか見るトコないってね
勝ち組にならなきゃ、生きてるイミないって
ふう、言ってもタカダカ、ヒルよ
アシもと見えてるんだって
なんで気づかなかったんだろね
ヒトの血吸ってなんぼの商売はショウブンかね
ま、今は生きてるだけでもうけもんって、悟ったよ
by sweet_blues