スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
 

Posted by スポンサー広告 at

芋洗坂VSハッチポッチ、さて軍配は?

2008年10月31日

芋洗坂係長のマイケルジャクソン。
びーてぇー、で思い出したんですが、なつかしのハッチポッチステーション。
これってめちゃくちゃクオリティ高かったですね。
youtubeさんで見つけちゃいました。
比べてみると、おもしろいです。


やぎさんゆうびん with Michael Jackson


そして、これぞマックスクオリティなのが、クイーンのボヘミアンラプソディが犬のおまわりさんになるという名作。

犬のおまわりさん with QUEEN


もう、永久保存版ですね、これは。

by shu 

Posted by sweetblues at 19:22Comments(2)本・映画・音楽

はじめての個展

2008年10月30日

sweet_bluesは本の出版をめざして活動してきました。
作品を、ギャラリーで展示して見てもらうということは、実はほとんど考えたことがありませんでした。
(umaさんは、絵を描く人だけあって、そういう見せ方も考えていたようですが。)

縁あって、ホワイトキューブさんで個展を開くことになり、まず悩んだのは個展のタイトルです。
ついついかっこいいのを、とそっちに走ってしまい、どういう個展なのかというのがわかりにくくなってしまいました。

初の個展、ということでまず”sweet_blues,first”、そして印象的なタイトルをってことで、sweet_bluesのポストカード作品集のタイトルである”爽っと風”を加えました。
こうして、sweet_blues, first ”爽っと風”のタイトルが決まったわけです。

やっぱ、読めないですよね。
造語なんだから、読み方書いてよって、ね。
あまりに不親切なタイトルにしてしまったがため、シティ情報おおいたの告知らんには、「爽っと風」を「そらっとかぜ」と書かれてしまいました。
このタイトルですが「そうっと風」と読みます。
でも、読みよりも漢字の字面でイメージしてもらったほうがいいと思って、あえて読みがなはつけなかったんです。

次回個展をするときは、またまた読めない印象的なタイトルを狙ってみます。

by shu

【写真:颯っと風ポストカード】



 

Posted by sweetblues at 23:20Comments(4)art

クレーの絵本 谷川俊太郎

2008年10月29日

若い頃から、パウル・クレーの絵にうながされて詩を書いてきたという谷川さん。
クレーの絵に触発されて生まれた詩と、クレーの絵が奏でる二重奏。

絵と詩の本をつくりたい。
ずっとそう思ってきました。
まさに、谷川さんのこの本のような。

絵が詩を説明するでもなく、詩が絵にくっつくわけでもなく。
イメージは共有するけれど、それぞれがそれぞれの世界を紡ぐ。

理想はあるけれど、現実は難しいもので、納得のいく作品はなかなか生まれてくれません。

それでも、谷川さんの「クレーの絵本」のような世界を目指して、sweet_bluesは結成されたのです。

by shu

【写真:クレーの絵本 谷川俊太郎】

 


Posted by sweetblues at 21:19Comments(2)本・映画・音楽

はじめまして

2008年10月29日

ブログの第1稿目というのは緊張しますね。
このブログはsweet_bluesという絵とことばの表現ユニットのブログです。

日々徒然の何とはなしのことを綴ってみたり、作品の発表や告知などしてみたり。
まあ、sweet_bluesとはなんぞや、ってことを伝えるブログであります。

sweet_bluesは目指せシンプルラインの絵描き職人umaと、ことば綴りshuの2人でやっております。
少しずつ、私たちのことを知ってくれて、作品に興味を持ってもらえたらうれしいです。

by shu


【sweet_blues web】
http://homepage.mac.com/sweet_blues/

 

Posted by sweetblues at 18:52Comments(2)日々徒然