スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
 

Posted by スポンサー広告 at

リリイ・シュシュのすべて

2010年03月29日

エネルギーの流れどころが、もろく、きわどく、
リリイ・シュシュのエーテルを感じ取れる感性は、
生きていくのにむつかしい。

何万語をつくしても、ぬぐえない寂寥、
そんなにも簡単に、死と隣り合わせにある日常に
気づかせなければ、生きられないか。

何を甘えたことを、と、片づけられる世間には、
エーテルは流れていないのだよ。

《投稿者:喜びの島》


現実から逃れて、バーチャルな世界だけが、生きる術になってしまったとき、
バーチャルのむこうにもそれぞれの現実があることが悲劇を生む。
遠い記憶のようなドライさが、えてして現実なのかも。


by shu 

Posted by sweetblues at 20:25Comments(3)本・映画・音楽

雑貨&カフェ「セカンドフィールド」

2010年03月27日

sweet_bluesの作品を販売してくれるお店が増えました。
大分市古国府(ふるごう)にある雑貨とカフェの「セカンドフィールド」です。
http://monmochan.junglekouen.com/

店内はいろんな雑貨でいっぱい。カフェメニューも充実しているようです。
そしてさらに、ここではいろんなイベントが定期的に開催されています。

sweet_bluesの作品は全11種類のポストカードを置いてもらっています。
どうぞ、お立ち寄りください。

by shu




 

Posted by sweetblues at 19:22Comments(3)告知

QRコードつくりました

2010年03月22日

・・・・・・携帯向きのサイトと言えないような気もしますけども。
(あんまり華やかじゃないし)

なにはともあれ、とりあえず、QRコードを作りました。
(某サイトでつくったQRコード)


よくよく見ると、本家のページにもQRコード発見。
つくらなくてもここからもらえばよかったのか・・・と思いましたが、
(ここのQRコード)
あることに気がつくのです。


なんで、読み取るアドレスは同じなのに、
形は微妙にちがうのかしら???と思ったら・・・ある方から教えていただきましたー。


・・・・・・

大きさが違うからだよ〜

QRコードには種類があって
それぞれに入るデータセルの数が違うのね〜

上と下とで入ってるセルの数が違うでしょ?
(セル=ドットみたいなのね)

それぞれで若干形式が違うからだよ

・・・・・・・だそうです。へー。

by uma 

Posted by sweetblues at 23:08Comments(0)日々徒然

「曲げられない女」

2010年03月18日

一気に見た。
録画したまま見てなかった4話分を続けてみた。
最終回までたどりついたぞ。

「曲げられない女」というより「曲げたくない女」じゃなかろうか。
すみません。正確に言っておきたいので。


by shu 

Posted by sweetblues at 23:19Comments(0)日々徒然

横浜聡子が気になる

2010年03月14日

「ウルトラミラクルラブストーリー」「ジャーマン+雨」を見た。
横浜聡子監督の作品。

しっくりこない、ぴたっとくっつかない気持ち悪さのようなものがあるんだけど、
とても気になる。
自分の中に、寝ている、隠しこんでいるものを逆撫でするような感じ。

何かをぶっつぶしたい、そんな衝動。

この人は、これからどんな作品を創っていくんだろう。
だんだん評価されなくなっていくような気がする。
(だから悪いという意味ではなく)


by shu 

Posted by sweetblues at 23:25Comments(0)本・映画・音楽

ぎゅぎゅっとエスプレッソ

2010年03月13日

今、巷で話題のこれ。
のっかって買ってみました。
後味すっきりで濃厚。
当分、はまるかも。

by shu



 

Posted by sweetblues at 22:19Comments(0)日々徒然

ランニングウォッチ

2010年03月12日

アマゾンから届きました。
冬の寒さとモチベーションの低下で完全休業となっていたヘタレジョグ再開です。

モチベーションを上げるには、まず小道具からのワタクシにとって、ランニングウォッチは格好のアイテム。
視認性とデザインでカシオのフィズにしました。

まずは、スロージョグで慣らしていきましょ。


by shu



 

Posted by sweetblues at 23:37Comments(0)日々徒然

「少し変わった子あります」 森博嗣

2010年03月11日

訪れるたびに場所も建物も違う。
店の名前もない、女将の名前も知らない。

そこでは、上品で美味しい料理が供され
二度と会うことのない女性とともに食事をする。

饒舌な娘もいれば、もの静かで沈黙を楽しむ娘もいる。
共通しているのは、料理を食べる仕草の美しさ。

2人分の料金を払い、ただ食事をともにするというのがこの店の流儀。

ただ単に、孤独を癒すとか、そういうのじゃなくて、また文章が思索的で
この世界に浸ってしまいました。


by shu 

Posted by sweetblues at 22:22Comments(0)本・映画・音楽