スポンサーサイト
9月2日は”総力戦”!集え大銀ドームへ!!
2012年08月31日
さあいよいよ明後日は”総力戦”
大分トリニータが、首位・ヴァンフォーレ甲府を迎え撃つ大事な大事な試合です。
トリニータの勝利を熱〜くサポートするべく、30000人の観客でスタジアムを埋め尽くそうという30000人プロジェクトも発動しています。
トリニータの試合に来た事がないって人も、ぜひぜひこの試合を見てください。
昇格支援募金で1億2000万円を超える熱〜い支えが、トリニータを激しく燃え上がらせています。
必ず、また行きたい、応援したいって気持ちにさせます。
と、あえてトリニータに興味ない人もいるかなっていうこのブログで告知します。
集え!大銀ドームへ!!

by shu
大分トリニータが、首位・ヴァンフォーレ甲府を迎え撃つ大事な大事な試合です。
トリニータの勝利を熱〜くサポートするべく、30000人の観客でスタジアムを埋め尽くそうという30000人プロジェクトも発動しています。
トリニータの試合に来た事がないって人も、ぜひぜひこの試合を見てください。
昇格支援募金で1億2000万円を超える熱〜い支えが、トリニータを激しく燃え上がらせています。
必ず、また行きたい、応援したいって気持ちにさせます。
と、あえてトリニータに興味ない人もいるかなっていうこのブログで告知します。
集え!大銀ドームへ!!

by shu
焼肉なにわ家、小洒落ランチだぞ
2012年08月30日
うー、焼きてえ。
誰だって焼肉やさんで、ガステーブルを前にしたら、脳内焼き焼きモードに入るでしょ。
うー、焼きてえ。
でも、そこをちょっとこらえて。
ふん、午後のお仕事があるんだぞいっと。
迷ったあげくのハンバーグランチ。
ん?なんかお洒落プレート的な。
サラダにハンバーグにウインナーに杏仁でワンプレート。
ごはんとわかめスープ、ドリンクがついて880円なり。
あー、肉ってかんじのハンバーグ。
うま。
でも、焼きて〜。

by shu
誰だって焼肉やさんで、ガステーブルを前にしたら、脳内焼き焼きモードに入るでしょ。
うー、焼きてえ。
でも、そこをちょっとこらえて。
ふん、午後のお仕事があるんだぞいっと。
迷ったあげくのハンバーグランチ。
ん?なんかお洒落プレート的な。
サラダにハンバーグにウインナーに杏仁でワンプレート。
ごはんとわかめスープ、ドリンクがついて880円なり。
あー、肉ってかんじのハンバーグ。
うま。
でも、焼きて〜。
by shu
マジックアワー
2012年08月29日
日の出前や日没後のほんのわずかな時間。
えもいわれぬ美しい風景が映し出される黄金のとき。
映像撮影の用語である。
ならば、と考える。
たとえば、本を読むにふさわしいマジックアワーとは?
散歩をするにふさわしいマジックアワーとは?
朝食の目玉焼きを食べるにふさわしいマジックアワーとは?
ああ、きりがない。
最良のときに、きちんとそれぞれがなされ、一日が終わる。
そんな日があったら、何の変哲もない一日でも、それはそれは至福の一日なんだろうなあ。
うーん、ブログを書く最良の時間とはいつなんだろ。
マジックアワーに書かれたブログは、それはそれは輝きを放った文章になるんだろうな。
え、それは作者のウデ次第だって(笑)
by shu
えもいわれぬ美しい風景が映し出される黄金のとき。
映像撮影の用語である。
ならば、と考える。
たとえば、本を読むにふさわしいマジックアワーとは?
散歩をするにふさわしいマジックアワーとは?
朝食の目玉焼きを食べるにふさわしいマジックアワーとは?
ああ、きりがない。
最良のときに、きちんとそれぞれがなされ、一日が終わる。
そんな日があったら、何の変哲もない一日でも、それはそれは至福の一日なんだろうなあ。
うーん、ブログを書く最良の時間とはいつなんだろ。
マジックアワーに書かれたブログは、それはそれは輝きを放った文章になるんだろうな。
え、それは作者のウデ次第だって(笑)
by shu
プロフェッショナル仕事の流儀 【糀屋本店 浅利妙峰】
2012年08月28日
日本の伝統的なよいものが、時代の流れに乗れずに廃れていく。
建築、食べ物、生活用品、枚挙にいとまなく。
それを時代の流れとあきらめるか、”攻め”の姿勢でチャンスをつかむか。
ブームは、向こうからはやってこない。
いいものを作ってるんだからという自負が、時代の趨勢の中で”待ち”の姿勢になれば、”慢心”と呼ばれるだけだ。
昨今の塩麹ブーム。
これは佐伯市の麹屋本店・浅利妙峰さんのチャレンジがあってのものだ。
いいものをつくっているという自負が、自ら時代の流れに飛び込んで、日本中に、そして今や世界中に認めさせるというアクションを生んだ。
そんな浅利さんの言葉は、ひとつひとつ説得力があり、感銘を受けた。
”伝統で、攻める”
いいものが知られていない、だからどう広めて行くのか。
伝統を守るだけではだめで、時代にあった受け入れられ方を”攻め”ないといけない。
”一人勝ちに、未来はない”
攻めた結果、勝ち取った塩麹ブームを、同業者に広めていかないと伝統は守れない。
廃業寸前の仲間たちに、心を尽くしてアドバイスする浅利さんの姿に本心を見る。
やっぱり、情に厚く、前向きで気さくで、懐の広い浅利さんのキャラクターが、とっても魅力的だな。
番組を見ていて、自然とエネルギーがわいてきた。
by shu
建築、食べ物、生活用品、枚挙にいとまなく。
それを時代の流れとあきらめるか、”攻め”の姿勢でチャンスをつかむか。
ブームは、向こうからはやってこない。
いいものを作ってるんだからという自負が、時代の趨勢の中で”待ち”の姿勢になれば、”慢心”と呼ばれるだけだ。
昨今の塩麹ブーム。
これは佐伯市の麹屋本店・浅利妙峰さんのチャレンジがあってのものだ。
いいものをつくっているという自負が、自ら時代の流れに飛び込んで、日本中に、そして今や世界中に認めさせるというアクションを生んだ。
そんな浅利さんの言葉は、ひとつひとつ説得力があり、感銘を受けた。
”伝統で、攻める”
いいものが知られていない、だからどう広めて行くのか。
伝統を守るだけではだめで、時代にあった受け入れられ方を”攻め”ないといけない。
”一人勝ちに、未来はない”
攻めた結果、勝ち取った塩麹ブームを、同業者に広めていかないと伝統は守れない。
廃業寸前の仲間たちに、心を尽くしてアドバイスする浅利さんの姿に本心を見る。
やっぱり、情に厚く、前向きで気さくで、懐の広い浅利さんのキャラクターが、とっても魅力的だな。
番組を見ていて、自然とエネルギーがわいてきた。
by shu
ココラートのランチタイム
2012年08月27日
パン屋さんのカフェで美味しいランチが食べられるってことで、行ってみたいと思ってたんですが。
何せ駐車場が店の前の4台分。
行こうと思って通りかかるたびにいつも満車。
昨日何気なく通りかかったらなんと1台分の空きスペース。
ラッキー。
ここはカフェスペースもたっぷり、通りに面したカウンター席もあります。
パンもケーキもあるってのがさらにうれしい。
ランチには300円でデザートがつけられるので、それもよし。
迷いに迷ったあげく選んだのはロコモコ。
スープとドリンクがつきます。
雑穀ごはんに野菜たっぷり、半熟玉子ものってかりっとハンバーグ。
ヘルシー感高いですね。
で、デザートもつけました。
これはショーケースから自由に選べます。
迷わずいちじくのミニパフェ。
パン屋さんってイメージだったけど、スイーツレベルも高し。
初めて来たけど、これはこれはなかなかのオススメです。
空いた駐車場を見逃すな!
by shu


何せ駐車場が店の前の4台分。
行こうと思って通りかかるたびにいつも満車。
昨日何気なく通りかかったらなんと1台分の空きスペース。
ラッキー。
ここはカフェスペースもたっぷり、通りに面したカウンター席もあります。
パンもケーキもあるってのがさらにうれしい。
ランチには300円でデザートがつけられるので、それもよし。
迷いに迷ったあげく選んだのはロコモコ。
スープとドリンクがつきます。
雑穀ごはんに野菜たっぷり、半熟玉子ものってかりっとハンバーグ。
ヘルシー感高いですね。
で、デザートもつけました。
これはショーケースから自由に選べます。
迷わずいちじくのミニパフェ。
パン屋さんってイメージだったけど、スイーツレベルも高し。
初めて来たけど、これはこれはなかなかのオススメです。
空いた駐車場を見逃すな!
by shu
ばんぢろにて
2012年08月26日
ダイニングの広いテーブル
"グスコーブドリの伝記"といちじくのケーキと珈琲
深まる夜、の庭
宮大工・西岡常一さんの本をテーブルに積み
語る
店主、造形深く
書棚につまった愛おしき異空間を
眺めつつ
進まない時計に時を留める
驟雨の気配に
見遣る事もなく
by shu
"グスコーブドリの伝記"といちじくのケーキと珈琲
深まる夜、の庭
宮大工・西岡常一さんの本をテーブルに積み
語る
店主、造形深く
書棚につまった愛おしき異空間を
眺めつつ
進まない時計に時を留める
驟雨の気配に
見遣る事もなく
by shu
予熱の青空
2012年08月25日
ちょっと気だるく土曜日の朝に
ぽつぽつと意識のスイッチ、起こしつつ
珈琲の湯気、まとわりつく
灼熱の太陽も
今は未だ
予熱の青空
薄皮一枚の物思い
はがれぬままに今日が始まる
by shu
ぽつぽつと意識のスイッチ、起こしつつ
珈琲の湯気、まとわりつく
灼熱の太陽も
今は未だ
予熱の青空
薄皮一枚の物思い
はがれぬままに今日が始まる
by shu