スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
 

Posted by スポンサー広告 at

秋の夜長に沁みる、EGOと林檎

2010年11月14日

秋の夜長、ああ、沁み入るなあ。

ことばにできない。







by shu 


Posted by sweetblues at 00:03Comments(0)本・映画・音楽

うなぎを食うぞ、と竹の屋

2010年11月13日

先日、安心院出張の帰りにうなぎを食べに。
宇佐の竹の屋です。

以前、よく宇佐に行ってたころは、けっこう行ってたけど、最近は全然。
ひさびさのうなぎ。

うな丼。
並、上、特上は聞いてみると単にうなぎの量が違うだけと。
で、写真は上です。
単に量の違いなら大中小のほうがわかりやすいけど(笑)

うな丼って、ごはんにからんだタレだね。
と、わけのわからないことを思いつつ。

美味しゅう御座いました。



by shu



 

Posted by sweetblues at 10:09Comments(0)日々徒然

なんか残念な映画たち

2010年11月08日

ここんとこ見たDVDがなんとも残念。
もっといいはずなのに、なんでこんな出来?

□なくもんか
阿部サダヲですよ、そしてキャストを見てみれば、これまたいい役者さんがそろってる。
で、設定もストーリーももっとなんかいけるだろって・・・。
でも、残念ながら途中で集中する意欲をなくしました。
なんでおもしろくないんだろ。

□ゼロの焦点
さすが松本清張。
ぐいぐいと引き込んでいくミステリー力はさすが。
でも、ネタがこれじゃね。
謎もトリックもない。どんでんがえしもない。
やっぱ、残念なかんじ。

□新しい人生のはじめかた
おお、大人な映画だね。
おお、いいね、いいね、と思ったのもつかの間。
意外性もひねった展開も葛藤もなく、するりするりとながれていく。
もっとはらはらどきどきさせてくれよ。


まあ、はずれるときはこんななんじです。


by shu 

Posted by sweetblues at 19:48Comments(0)本・映画・音楽

トイレット

2010年11月03日

人間って、みんなどこかしら不完全なものを抱えている。
その不完全さをどう受け入れるかが大切なんじゃないだろうか。
自分自身で受け入れるためには、まず近くに受け入れてくれる人がいることが必要。

なんかそんなことを考えてしまいました。

ばーちゃんの存在のいかに大きなことか。

ばーちゃんそのものが、クール、だね。

エンドロールで、ばーちゃんのエアギターが見られるかもって、かすかに期待してたのは秘密だ(笑)


 
タグ :トイレット


Posted by sweetblues at 17:30Comments(0)本・映画・音楽

ハロウィンにオレンジの勇者たち〜バモ!バサジィ

2010年11月01日

ハロウィンです。
って、ぜーんぜんそんなことやる習慣はないんですけどね。

でも、ハロウィンにオレンジの勇者たちってなかなかはまってますね。
バモ、バモ、バサジィは、ビーコンで湘南ベルマーレ戦です。

ハーフタイムにじゃんけん大会。
3人のちびっ子たちが、最後まで勝ち残って、決勝戦をすることに。
で、3人でじゃんけんぽんってやるんですが、なんと5回連続あいこ。
3人じゃんけんでそれって、すでにキセキ??

ゴールがいっぱい見られて楽しかったです。


by shu


 


Posted by sweetblues at 00:07Comments(0)日々徒然