スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
 

Posted by スポンサー広告 at

キクノヤ☆ロック

2010年10月08日

あれー、なんじゃい。
別府の横断道路を通りがかったとき、あのハデハデな看板に目を奪われた人も多いでしょう。

キクノヤ☆ロック。
大分の菊乃屋の系列かと。

でもラーメンは全然違うんだな。
濃厚トンコツ、細麺。
これはまさに好み。

いっちばん濃いのと次に濃いのと1週間で2回も行ってしまった。

もしかしたら、今、いちばんお気に入りかも。



by shu 

Posted by sweetblues at 22:30Comments(0)日々徒然

北九州のラーメンの王道、魁龍で食う

2010年10月02日

北九州のラーメンと言えば、「みんず」と「魁龍」らしい。
「魁龍」は福岡市、北九州市に店を構えるが、店によってスープのばらつきもある模様。

で、行ったのは「魁龍」八幡西店。
なぜわざわざ八幡西店なのかは、分かる人には分かる。
分からない人は、たぶん、分からない。

久留米ラーメンらしい正統派なトンコツ。
濃厚なスープがウリらしいけど、ここの店のスープはそこまで濃厚さを感じなかった。
まっとうに久留米ラーメンってかんじ。
ワンタンがトッピングされてるのがなんとなくうれしい。

どこの店のがいちばん濃いんだろ。



by shu 


Posted by sweetblues at 23:44Comments(0)日々徒然

さる・るるる

2010年09月26日

まず行くことはないだろうと思ってた高崎山に先日行ってきました。
さるがいっぱいいました。
おねえさんのトークが哀愁のおもしろさ。
さる・るるるってかんじでした。





by shu



 


Posted by sweetblues at 21:48Comments(0)日々徒然

東洋軒のとり天

2010年09月25日

弟一家が四国から帰省した。
広島出身で四国在住の弟の奥さんが興味津々なのは「とり天」。
ここに行きたいと言う。
ガイドブックのトップに出ていたのは別府の東洋軒。
そういえば店の前を通ることはあっても行ったことはなかったな。
と、突入。

店内には有名人のサインやメディア登場の写真やポップ。
なんだかとり天発祥の店を謳い文句に有名らしい。

お店のおばちゃんのおすすめでとり天も入った3、4人用のコースを頼む。
大人4人小中学生2人幼児1人でも十分な量らしい。



とり天、んーうまい。からからかげんがうまい。
春巻きもんま。

でもいちばんうまかったのは、酢豚。
かなり満腹時点で出て来たけど、それでも、食欲そそるね。




by shu



 


Posted by sweetblues at 21:31Comments(0)日々徒然

BuonoBuono(ボーノボーノ)

2010年09月12日

別府は石垣東のアテオの隣。
パン屋さんとつながって併設されてるイタリアンなお店。

最初に出されるパン(フォカッチャ)がおいしい。
そのままでも、オリーブオイルをつけてもおいしい。



そしてピザ。
でっかい。
もっちもちの生地がおいしい。

フォカッチャとピザでかなり腹にたまってくる。




で、パスタ。
カルボナーラはかなりパンチ。
黒胡椒がぷんぷんかおる。
ベーコンがごろっと大きい。
ソースがとろーん。



ふう、食った食った。


by shu

 


Posted by sweetblues at 19:52Comments(1)日々徒然

アヴァンティVS安部礼司、聞き逃すなぁ

2010年08月29日

http://www.tfm.co.jp/abenti/

夢のコラボですなあ。
なんせ、キャラかぶり対決、取手さんVS刈谷勇が聞けるのですから。

昨日、高速で大分へ向かう途中たまたま耳にして、びっくりでした。
今日も、お聞きの逃しなく。
 


Posted by sweetblues at 16:11Comments(0)日々徒然

由布岳山頂を踏破する

2010年08月27日

仕事がらみで由布岳に登ってきました。
もくもくと雲が垂れ込め、霧のため視界も悪く、強風の山頂付近でしたが、えいやっと東峰山頂を踏みしめ、ああいい景色だ、何も見えんけど、ってな具合で。

これくらいが気持ちいい。
正面登山道から登ったので、東登山道から下りてって思ったら、ストップがかかり、そのまま来た道を引き返すことに。

なんか楽しいね。
険しい山を制覇しようとか、難所にチャレンジしようとか、そういうのはあんまりないけど、こういうところをわしわし登っていくのは、気持ちいい。

またどっか登ろうかな。


by shu






 
タグ :由布岳登山


Posted by sweetblues at 20:47Comments(0)日々徒然

博多駅ラーメンバトルは一幸舎VSだるまのトンコツ勝負なのだ

2010年08月01日

とある博多の旅。
あんまりウロウロ食べ歩けなかったので、博多駅構内でラーメンバトルなのだ。
といっても、2日間で食べたんだけどね。

まずは一幸舎。
http://www.ikkousha.com/
とろーんって加減のスープがちょうどいい。
濃厚なんだけどすっきり。
きっちりうまい。
新味ってのもあるようだけど、次はそれも食べたい。




そして翌日。
元祖博多だるま。
http://www.ra-hide.com/shop/
濃厚好きな人にはちょっと物足りないかも加減のスープ。
ごはんといっしょに食べるのによい。
こんどは、初代に行ってみよう。
昔、秀ちゃんラーメンのどろどろさにびびったけど、初代はどうなんだろ。




by shu

 


Posted by sweetblues at 22:01Comments(0)日々徒然

古今里で杵築ど〜んと丼

2010年07月30日

午前の仕事はそぼ降る雨の中、お外です。
雨が上がれば、むしむしのお外です。

で、すかっとうまいもの食おうと。

杵築の「遊食 古今里」へ。
豊富なメニューにびっくりしつつ、やっぱステーキどどーんの杵築ど〜んと丼でしょう。
写真のプレートにデザート、コーヒーつきで1500円。
いつも食うってわけにはいかないけど、1回くらいは。

でも、ちょっと目を引いたのが極悪辛辛メニュー。
カレーやパスタ、ドリアを6段階の辛さで選べる。
2人ほどチャレンジしたけど、2や3ならまだ大丈夫。
完食すると、ごほうびにデザートパフェが出てきます。

こりゃまた通って、いろいろ食ってみようって気になるんだな。


by shu 

Posted by sweetblues at 17:57Comments(0)日々徒然

炭仙人で地鶏を焼き焼き

2010年07月28日

マルチョウ食いてー、というのがいて、竹炭地鶏焼「炭仙人」へ。

日出町の別府湾を眼下に眺める高台にある炭仙人。
文字通りの仙人でも住みそうな閑静なロケーションなのだ。
ちなみに、うちからほど近くマイランニングコースでもあるのです。

コラーゲンたっぷりのじゅわじゅわぷりぷりホルモンのマルチョウは何と売り切れ入荷待ち。
いきなりメインを奪い去られたショックから立ち直るには、地鶏でも焼くしかない。

ごはんとみそ汁、サラダ、それにとり天と地鶏炭火焼き。
6人で一人1000円計算になる分量頼むと、けっこうなボリューム。
ごはんの盛りも多いがな。

衣サクサク、炭火でもくもくさせながら、食った食った。

次は、マルチョウだな。
志を新たにしつつ、炭仙人をあとにするのだ。


by shu


 

Posted by sweetblues at 20:13Comments(0)日々徒然

がーん、と撃たれる

2010年05月19日

撮りためた、というよりたまったHDDの番組を見た。
「こころの遺伝子」に一青窈。
http://www.nhk.or.jp/idenshi/special/sp06/index.html

ががーん、がーん。
ショックです。
涙さえにじみます。

言いしれぬ思いというか、
ことばに撃たれる。

自分の作品を振り返ると、
何も言い得てない、
伝えられてない、
ということに気づかされるわけです。

はあ、、、。


by shu
 


Posted by sweetblues at 22:00Comments(0)日々徒然

ぶんぶんぶんはちがとぶ

2010年05月10日

ひさしぶりのにんにんくや@わさだタウン。
なんかメニューが少なくなった気が。

やってきましたはちみつトースト。
にんにくやの定番ですね。

はちみつが少なくなったら言ってください、と。
食い進むうちにはちみつが少なくなってきたので、呼びましたよ。
もうちょっとかけてって。

いいところで、言ってくださいね。
「ぶんぶんぶん、はちがとぶ♪」
おねえさんはいきなり歌い出し、はちみつをかける。
あ、もういいです。
これ以上かけられちゃ、たまらない。
でも、ストップかけなきゃ、お姉さんは1曲歌いきるのだろうか。
というか、お花が咲くところまでいく人はいるのだろうか。

ピザもお兄さんが黒胡椒かけますので、いいところで言ってくださいと。
でもお兄さんは何も歌ってくれなかったな。

どうも、にんにくやは、いいところで言ってくださいね、言わないといつまでもかけちゃうよ系がウリのようだ。



by shu
 


Posted by sweetblues at 00:03Comments(0)日々徒然

初夏宵闇に咲く

2010年05月08日

日出町の城下かれい祭り。

夜は花火大会です。

港の上空に舞う百花繚乱の花火たち。

BGMに合わせて華麗に花を咲かせます。












by shu 


Posted by sweetblues at 22:01Comments(0)日々徒然

空洞があうんです

2010年05月06日

冬場にリバウンドした体重を再び減らすため、走ってるんです。
いや、やっと最近走り始めたんです。
まだ走るためのリハビリみたいなもんです。

大銀ドーム下の多目的広場。
まずはiPhoneもって1周ウォーキング。
ランキーパーというソフトでGPSを使って距離が測れます。
1周500mジャスト。ほぼ5分で歩いたので、時間的にも距離はあってると思われます。

4km走って、500m歩いて、2km走って、500m歩いて、本日のメニュー終わり。

そして、ベストマッチのBGMを見つけました。
「空洞です」(ゆらゆら帝国)、これがあうんです。
あのゆる~い歌が、なんともミスマッチ。
でも、走ってる時って、アタマが空洞の方がいいもんね。

1km6分ぐらいのペースで走るテンポにはぴったりです。

そのままアサヒ温泉に行って、だらーんと汗を流す。
うーん、最高。

さあ、5kg落とすぞ。

by shu

 

Posted by sweetblues at 20:09Comments(0)日々徒然

ラーメン馬力屋(大分市・明野)

2010年05月03日

醤油とんこつのもちもち中太麺。
スープに加える鶏油(チーユ)がウリのラーメン屋さん。
ここは普通、中盛り、大盛り同一料金。

店内はいろんなキャラクターがうまい食い方、店のウリをバリバリ「夜露死苦」ってアドバイス。
BGMはもちろんバリバリのロケンロールだぜ。
キヨシローを偲んでか、この日はRCの「よォーこそ」がバンドのメンバーを紹介してたぜ。

丼からでかでかチャーシューはみだす「ぶっちぎりチャーシュー麺(中盛り)」と「馬力めし」(だっけ?うろ覚え)をオーダー。
個人的にはちょっと醤油味が強すぎって感じ。
短めにカットされたもちもち中太麺にスープをからめた味と食感はまた食いたいって思いました。

帰りにはアイスのサービスもあって好感度アップ。
ちょっくら食い過ぎだぜ。

by shu



 


Posted by sweetblues at 19:11Comments(0)日々徒然

キャプテンズ・キッチンat田尻

2010年04月20日

ハンバーグ食いたいと思ったら、ここだ。
わさだの無印をうろうろしながら、とにかく肉系を食いたくなる午後7時。
田尻のキャプテンズ・キッチンは、ハンバーグうまい、とり天うまい、セットメニューも充実なのだ。

で、この店のいいとこのひとつは、いつもあまり混んでいない。
お店としては、あまりよくないことだろうけど、お客としては快適なのですね。

ハンバーグ、サイコロステーキ、とり天のセットを食う。
ガーリックライスも頼む。
とりあえず、至福になる。量的にも満腹になる。

ただ間違えて賀来店の方に行ってしまうと、
ここは完全に鉄板焼きの店なのでリーズナブルな単品メニューは食えない。
間違えてはいけないのだ。
最初から鉄板焼きに行くつもりなら、それはOKだけど。

ってことで、満足のごちそうさまをつぶやく日曜日の晩ご飯でありました。

by shu



 

Posted by sweetblues at 20:29Comments(0)日々徒然

“Wonderland”なアイデアは枯渇したとか

2010年04月07日

mosaicの4月の企画展“Wonderland”に向けて、われわれもいっちょ創ったりますか、
とイキオイだけは良かったのだが。
“Wonderland”にふさわしく、sweet_bluesにしては珍しい極彩色チックに行こうとか、
これと、これと、これを作品に仕上げようとか、

話は詰められたようにあるけど、
けど、
けど、

砂地にたまったわずかな水が、灼熱の太陽にひとたまりもなく、蒸発していくように
水気をたっぷり含んだ雪だまりが、あえなく溶けていくように
からっからのアタマの中に、すでにアイデアは枯渇してしまったのか

ってことで、ちょっと逃げモードに入りつつある弱腰を
えいやっと、奮い起こして
がんばるのであります

たぶん、できるさ、
たぶん


by shu 

Posted by sweetblues at 19:52Comments(1)日々徒然

adidas×ETU

2010年04月05日

トリニータのレプユニは、どうしようかと迷っていても、
トリニータのアウェイユニはほしいけど、襟付きは嫌だと思っていても、
これだけは、即買いだ。

adidas×ETU、そう「ジャイアントキリング」に出てくる実在しないチームETU(イースト・トーキョー・ユナイテッド)のユニフォームが、今秋発売されるのだ。

これなら襟付きでもいい。襟立てて、ジーノだって言えばいいんだ。
コンサドーレみたいだっていい。大銀ドームには着ていかないから。

アニメも始まって、俄然心が騒ぎ出した。
ああ、早く発売してくれ。


by shu

 


Posted by sweetblues at 22:03Comments(0)日々徒然

見たいぞ、町工場下芸人

2010年04月02日

あららら
忽那汐里が「アキシャルポンプシステム」って言ったとたん、録画が切れた・・・。
うう、町工場芸人、見たかった。ラップが聴けなかった・・・。

でも、人見知り芸人は、けっこうあるあるって共感度高し。
ここまではひどくないけど、ほんと、気持ち分かる。
でも、芸人で人見知りって・・・けっこうつらいぜ。

Youtubeでさがしても、家電芸人はあるのに、町工場芸人がまったくあがってないのはなぜだろう?
見たいぞ。

by shu 


Posted by sweetblues at 19:47Comments(1)日々徒然

iPadよりでっかいの

2010年04月01日

こりゃ、見応えありますぜ。
40インチ液晶TV並みのディスプレイ。
手のひらでキー打てるね。
iPadなんか目じゃない。

すげー。

http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=460


by shu

 

Posted by sweetblues at 15:19Comments(2)日々徒然